人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 12月 10日

沼のゆらぎ

           水面のゆらぎを撮って見ました。
           半分水没の木が対称のオブジェになってます。
           “ゆらぎの生け花”でしょうか。
           波紋のゆらぎは水鳥がつくります。
           おまけはアリスイです。

           ① ゆらぎの生け花
沼のゆらぎ_e0308998_10193471.jpg


           ② 波紋のゆらぎ
沼のゆらぎ_e0308998_1020922.jpg




           アリスイを撮りました。
           これでも顔はこちらに向けてます。
           すぐに飛び去ってしまいました。
沼のゆらぎ_e0308998_1023518.jpg


by hemi-kame2 | 2014-12-10 10:26 | 植物 | Comments(10)
Commented by asitano_kaze at 2014-12-10 20:46
いや驚きました。水面にまるで生け花のように活けられているのは水没の樹木の一部なんですか。
小枝がまっすぐに上に伸びていますね。
ちいさなカイツブリですが、やがて波紋は広がり大きな輪を描きますね。
アリスイは遠出をしなくなってからはもう何年も見ていません。
一瞬の出会い、ぱちりと仕留めましたね。
Commented by koneko3y at 2014-12-10 23:24
私など見過ごしてしまいそうな光景を
しっかりと見つめていらっしゃることに
いつも感心しています。
そういう目を私も見習いたいと思います。
Commented by hemi-kame2 at 2014-12-11 09:29
asitano_kazeさんへ
水面のゆらぎををじっと見てるのは割と好きな時間です。
ここだけ切り撮ったら大きい水盤に伸び伸びと活けたように見えました。
流儀は“渡良瀬自然流”です(*^。^*)
偶然にアリスイを見つけ、こちらを見られすぐに飛ばれました。
こういう出遭いはいつになってもドキドキします。

Commented by hemi-kame2 at 2014-12-11 09:36
koneko3yさんへ
水面に映る木のゆらぎは不思議な魅力があります。
水鳥たちが潜った後の広がる波紋、どこまで広がりが見えるのかとボーッと見ていたくなります。
水鏡の変化って面白いですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2014-12-11 15:25
ゆらぎの生け花・・・素敵ですね~
少しの波・・・風が美しい風景を見せてくれますね。
アリスイ、もう少しゆっくりしてくれたら・・・
Commented by souu-3 at 2014-12-11 15:42
光も素晴らしいものを作りだしてくれますが
水も黙って芸術のお手伝いをしてくれるのですね。
Commented by hemi-kame2 at 2014-12-11 21:01
kimiko_shibata1さんへ
さざ波は水面に映る景色をゆらいで見せてくれます。
ときには水鳥たちも波間でゆらぎます。
波ひとつ無い緊張した水鏡も良いですがさざ波でゆらぐ水鏡も趣がありますね。
アリスイがもう少し近くへ飛んでくれれば追いかけたのですが、残念、遠くへ飛んで行きました。
Commented by hemi-kame2 at 2014-12-11 21:14
souu-3さんへ
大きい沼の水面を土手から眺めている時間が好きです。
さざ波によるゆらぎが飽きないです。
同じことが繰り返されることのない自然のゆらぎでしょうか。
Commented by soyokaze-1020 at 2014-12-12 09:29
おはようございます♪
“ゆらぎの生け花”きれいな名称です。
水没した木のさまを見て、生け花を思い浮かべるhemi-kameさんの感性に拍手です。
生け花を見る目がおありなのですね。
水面に広がる波紋にちいさなカイツブリ、これも1枚目と同じように穏やかな絵ですね。
1、2枚目、静かな気持ちになります。
アリスイ、出会いがない鳥さんです。
一瞬の出会いのドキドキ感、判ります(度々経験しています・・^^)

Commented by hemi-kame2 at 2014-12-12 20:33
soyokaze-1020さんへ
親がやっていたのでけっこう生け花は身近に見てました。
はたして、このカットに芯、添え、控えがちゃんとあるかどうかわかりませんが・・・おおきい水盤の生け花風に見えました。
いまでもアリスイをもっと撮れたらなぁと思っています。


<< 静かな沼の時・・・      ソフトモヒカンのカシラダカ >>